このページを「ナビゲーションの編集」から複製して、必要な部分を使用してイベントページを作成する。
管理メニュー>パフォーマンス>SEOでページの概要とページタイトルも編集すること。
URLも設定する。
イベントキャッチコピー
お知らせ
お知らせを使用したいときはこのエリアを使用する。
1)ブログに任意のカテゴリを追加する 例:yuyuch ※英字で追加
2)この文章の下のコンテンツをクリックする
3)「https://www.ai2official.net/rss/blog/ikisudama/」の「ikisudama」 を(1)で追加したカテゴリに変更する
例:https://www.ai2official.net/rss/blog/yuyuch/
4)以降、そのカテゴリを設定した記事タイトルとリンクが表示されるようになる
ブログで新しいテーマを作成すると自動でテーマごとの一覧ページが作成される。
ブログの記事を作成・編集する際にテーマを選択すると、選んだテーマの一覧ページに表示されるようになる。
それを利用して、下のボタンのようにリンクボタンを設置して、過去のお知らせ一覧ページとして利用する。
チケット発売中!
コンテンツ>ボタンからボタンが作成できる。
鎖のマークでリンク先も指定できる。
見出しデザイン色々
画像を作らなくても装飾した文字が使えるように作った、htmlとcssで作った見出しサンプル。
文字を変更するには、<>で括られていない部分を変更する。
もし、見出し装飾の色を変更したい場合は、#から始まるカラーコードを変更する。
変更例:
<h2 style="padding: .25em 0 .25em .75em; border-left: 6px solid #ccc;">
見出しサンプル
</h2>
↓
<h2 style="padding: .25em 0 .25em .75em; border-left: 6px solid #000000;">
見出し変更
</h2>
見出しサンプル
赤字の部分を埋め込みたいTwitterのアカウント名に変更して張り替える。
<div style="width:320px; margin:auto;">
<a class="twitter-timeline" data-lang="ja" data-width="320" data-height="500" data-link-color="#19CF86" href="https://twitter.com/ai2vrpty?ref_src=twsrc%5Etfw">Tweets by ai2vrpty</a>
<script async="async" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
</div>